もう今年もあとわずか。あっという間の一年でした。ここで関西私鉄のラッピング車を振り返ってみたいです。

阪急のSDGs「トレイン未来のゆめ・まち号」。2019.5より運転。阪神と共通のデザインとなる。さらに東急とも連携。

阪神のGOGO灘五郷は二回目のラッピング車が運転されている。

大阪メトロでは「にゃんばろうトレイン」が運転された。運転予定は発表されていなかった。ハロウィンの前日に撮影できた。

中間車がラッピング。左右でデザインが違う。

北大阪急行は先頭車のみラッピング。開業50周年で、万国博50周年でもある。2020.2.24より2020.9.30まで運転された。

たのしーずん 2020.2.24から運転されている。イラストは四季の風景。
今日も天気いいみたい。県内西部へドライブしようかな。非電化区間へ行ってみたいです。

阪急のSDGs「トレイン未来のゆめ・まち号」。2019.5より運転。阪神と共通のデザインとなる。さらに東急とも連携。

阪神のGOGO灘五郷は二回目のラッピング車が運転されている。

大阪メトロでは「にゃんばろうトレイン」が運転された。運転予定は発表されていなかった。ハロウィンの前日に撮影できた。

中間車がラッピング。左右でデザインが違う。

北大阪急行は先頭車のみラッピング。開業50周年で、万国博50周年でもある。2020.2.24より2020.9.30まで運転された。

たのしーずん 2020.2.24から運転されている。イラストは四季の風景。
今日も天気いいみたい。県内西部へドライブしようかな。非電化区間へ行ってみたいです。
コメント