東京から帰った後も地元の列車は撮り続けていた。さらに専用線も撮っている。この日は神戸製鋼の神戸側を覗きに行き、ポートアイランド一周、さらに福知山線の惣川へ行っている。ここには保線のTMC200Aがいた。これでまだ昼前で、午後は伊丹空港で過ごした。
8004309 EF6611AM
この日は曇天だったので摂津本山駅の東側で北側の道路から撮影した。EF6611[広島]のワキ編成上り貨物が通過。

8004312 EF58156AM
EF58156[浜松]の牽く下り荷物列車。この組み合わせは後4年走ることになるが、ファンの注目度は増していたようである。

8004316 EH108AM
EH108[吹田二]の牽く自動車輸送。きっちりカバーをかけて輸送するが、この作業が大変だったらしい。EH10の活躍も後1年を切っている。

8004317 EF6064AM
EF6064[沼津]が牽く下り貨物。

8004319 EF651135摂津本山
摂津本山駅の西側にいいカーブがあった。この頃にはフェンスも無かった。この年の10月に廃止される急行「雲仙・西海」。EF651135[宮原]が14系ハザと荷物車を牽く。

8004321 摂津本山103
103系の吹田行き。緩行線の103はこの頃が全盛期。やがて201系も投入される。

8004322 EF6046AM
EF6046[広島]はヘッドライトが魔改造で、その後高崎二へ転属した。

8004311 シキ550AM
シキ550も変圧器を積んで貨物列車に紛れて運ばれていた。

8004323 神戸製鋼神戸構内
神戸製鋼は灘浜で撮っていたが、こちらは西側の古い製鉄所。車でここまで入ったが、ちょっとやばいかなと感じて撤収する。

8004330 惣川砕石側線
突然ワープして惣川の砕石側線へ行く。この線は延長計画もあったようで左端に見える北摂中央病院の手前にトンネルが確認できた。

8004331 惣川砕石側線
惣川の砕石はホキ800が入線するが、動力は中央に見える電動ウインチである。ワイヤーロープも見える。



その後昼食後に北伊丹駅へ行き、あとは伊丹空港の側道で過ごした。