加古川線の気動車は各種旧型車が使われていた。当時増備されていたキハ40系は幹線や長距離路線に配置されていた。さらにコストダウンした新形式がキハ37で加古川線に2両と千葉方面に3両が登場した。しかし、その後は赤字ローカル線の廃止も検討される状況下で増備される ...
もっと読む
カテゴリ:国鉄 > 気動車
関西一周の旅1979-11
毎週どこかに出かけていたが、天気の悪い日は一日中電車を乗り回すこともあった。この日は大阪駅から京都へ行き、奈良線に乗ってさらに桜井線や和歌山線に乗り、片町線経由で帰っている。切符は二枚で1400円+810円で合計2210円の旅だった。朝の大阪駅。荷2032レの先頭には ...
もっと読む
美濃ドライブ1979-10その2
高山本線の坂祝駅では国鉄の気動車も撮っている。当時の列車は編成も長く、荷物用気動車も連結していた。
坂祝からは美濃関にも直接抜けられる。それがセメントのサービスセンターが集中する理由だと思う。
名鉄の美濃町線は3年前にも撮りに行った元札幌市電の連接 ...
もっと読む