いよいよダイヤ改正が近づいている。西日本では紀勢本線で旧国鉄型の引退が予定されている。貨物はEF65の四国運用がどうなるのか。
そんな中でもJR西日本以外の各社では新型の内燃車両が登場していて、川崎重工製で撮れたのを見ていただきたい。JR東日本のキハ40系置き ...
もっと読む
カテゴリ: JR
JR東日本 中央本線 小淵沢~韮崎
この区間は山梨県の西部で長野県へ向けて勾配が続き、蒸機時代にはスイッチバックがいくつもあった区間になる。
沿線には八ヶ岳や富士山も見える撮影ポイントがあるが、デジタルで撮るようになってからは駅撮影ばかりになっていた。早くカラーポジをスキャナーしたいも ...
もっと読む
JR東日本 中央本線 上諏訪~信濃境
この区間は最もよく来ている。実はこの区間に泊めてもらえる所があった。下諏訪駅からは諏訪湖も近い。観光エリアの豊富な地域である。青柳駅ではEF64がよく止まっているのを撮っている。すずらんの里はパソコン関係の会社ができて開業した駅だが、そこのホームが撮影ポイ ...
もっと読む
JR東日本 中央本線 塩尻~下諏訪
中央本線は東西に分かれ、東側がJR東日本であり、多くの列車は塩尻から篠ノ井線の松本駅を目指す。
塩尻付近の線路は大きく変化している。塩嶺トンネルを抜ける短絡線が開通し、その途中にみどり湖駅が開設されたのは1983年7/5日で、以後は大きく迂回する旧線が支線にな ...
もっと読む