この頃の写真はすでに発表しているが、まだ抜けていたのがあった。翌年には山陽新幹線が博多まで開通し、山陽本線の列車が激減するが、その前のブルトレイン増発があり、大阪駅でも撮っていた。特にしんがりの「あかつき7号」は唯一残っていた20系寝台車使用で、これが ...
もっと読む
能勢電鉄1995-2001
今回は高架工事の進む川西能勢口駅付近の工事も完成し、長らく活躍した1000系の引退までである。この当時は仕事の方も全国から海外にまで行くようになり、関西の私鉄撮影まで手が回らない状態だった。新塗装と呼んでいた縦ラインのクリーム色も10年も待たずにマルーン一色 ...
もっと読む
能勢電鉄1994-1995
1995年1月1日に現社章が制定された。 1997年2月24日に本社が川西能勢口駅から平野駅付近の現在地に移転した。阪急と連絡する川西能勢口駅は1980年頃から高架工事が始まり、能勢電の駅も地上線の移設も含めて1997年頃まで工事は続いた。 能勢電鉄における転換期となり、 ...
もっと読む
こんにちは こちらで再開します
こんにちは 鉄道写真家 岩堀春夫(JPS JRPS所属)です。以前のブログが容量の限界なのか使えなくなり、引っ越しします。今日はいい天気なので、琵琶湖のほうへでかけます。普段はポジの整理とかをしています。50年以上撮り続けて溜ったポジはこんな感じです。この箱は8個あ ...
もっと読む