正月の恒例になった竹倉のブルトレ撮影に出かける。今回はブルトレの写真が少ないが、撮れなかったのかデジタル化できないのかよくわからない。撮影地で会った人に情報を教えてもらい、伊豆箱根鉄道や伊豆急行も撮っていた。
三島の北口ビジネスホテルに泊まったが、早めに移動して、専用線もたくさん撮影していた。
今回はブルートレインをあまり撮っていなかった。はっきり言って正月にブルートレインを撮りに行くのはやめた方がいい。天気は不安定だし、雪は風で飛ばされている。
竹倉の線路わきには工事用のナローゲージがあった。
伊豆箱根鉄道へ行くと正月のヘッドマークが付いていたので、それでは使えないから伊豆急行へ行ったのだと思う。
この場所は竹倉から近く、熱海から来たファンに教えてもらった。この写真は絵本なんかに採用された。
当時の伊豆箱根鉄道はこんな色。ここの電車には中学卒業時の家族旅行でも来ている。
終点の修善寺に温泉があり、中学卒業に時に来ていて、写真も一枚撮っている。
今回は伊豆急行にも行った。
午後は伊豆急行へ行ってたくさん撮っているはずなのに写真が無い。
原の日通DB2は三島の東レから来たスイッチャーである。狭い場所に止まっていたが、塗装が変わっている。
吉原には線路の南側の鈴与倉庫にタッグローダーがいた。
コメント