またイカロス出版のjtrainが事業用電車の特集で、今回は旧型電車がたくさん載っている。実は私も通勤時に撮った写真がたくさんあり、使ってもらっている。かなり詳しく説明されているので、さらに最近登場した新世代の事業用車両もたくさん載っている。

 同じイカロス出版から定期発行になった廃線系鉄道考古学は長崎軍艦島の線路がまだ残っていた時の記録が載っていて、これは非常に貴重だと思う。

 ダイヤ情報はいつも臨時列車のチェックに欠かさず買っている。関西の情報は少ないけど、必ずチェックするようにしている。撮り逃して後で後悔したくない。
鉄道誌表紙 v9512
今回の鉄道雑誌はこの3冊。四国にももう一度行こうと思っている。

鉄道誌表紙 v9514
会社の帰りには尼崎駅でDD54を撮ったりしていたが、配給電車も撮っていた。それから廃車回送も撮るようになった。あの頃は話題が豊富だったなと思う。

鉄道誌表紙 v9515
旧型国電を改造した配給電車について、詳しく説明されている。当時はそんなことも気にせずに撮っていた。

7004369 NA配給電車
高校時代には下校時によく地元の夙川で列車を撮っていた。夕方にはいつも配給電車が走っていたが、それ程興味はなかった。