ホームの工事はほとんど終わっていて、上部構造の建設工事が目立つようになった。高いビルがどんどん伸びていくのを記録できた。
9大阪 h4200
アクティ大阪からノースゲイトビルディングの基礎工事を見る。まだ梅田貨物駅も使われている。

9大阪 h5218
北側の迂回道路は経路が変更になる。

9大阪 h5421

9大阪 h8389
阪急から大阪駅へ向かう通路は廃線ウォークになっていた。

9大阪 hx501
同時に阪急百貨店の高層化工事も進んでいる。

9大阪 hz157
ホームから橋上駅が見えてきた。

9大阪 hz163
橋上駅がホームを跨いでいる。

9大阪 hz186
ノースゲイトビルディングの建設を西側から撮る。

9大阪 i2118
環状線ホームの横で大屋根を支える工事も始まっていた。

9大阪 i3480
環状線から見た大阪駅構内。

9大阪 i3702

9大阪 i3713
駅の西側にあるダイビルからの撮影。よく行く事務所があった。

9大阪 i4006
環状線の1・2番ホームを見る。

9大阪 i6554
阪急グランドビルから見た工事現場。橋上駅部分も形ができている。

9大阪 i6898
環状線ホームの南側。アクティ大阪があるので、狭い空間を補強して大屋根を支える部材を構成する。

9大阪 i6974
新10番ホームから。当時はホームの西側先端までを使っていて、東側で工事していた。ここは一時雷鳥を撮る撮影ポイントになっていた。

9大阪 i7014
新11番線はまだ使われていない。

9大阪 i8382
アクティ大阪の増床工事が始まっている。これがサウスゲートビルディングになる。反対側でノースゲイトビルディングの建設が進む。

9大阪 iy637
大屋根の下もできている。阪急百貨店からの横断穂歩道は今も変わらない。