蘇我駅にはよく行く。ここが目的地である。いろいろな貨物が集まってくる所だ。初めて行った時には川崎製鉄の構内にも入っている。京葉臨海鉄道にも行った。しかし、今回は蘇我駅と千葉機関区へ行っただけで、昼からはJRPSの理事会に出席したようだ。おそらく半蔵門だったかな。詳しい記録は残っていない。

 蘇我駅は内房線と外房線が分岐していて、京葉線も出ている。4本の路線が交わっていて、さらに京葉臨海鉄道と川崎製鉄も連絡している。特急から通勤電車までが出入りしている。これより先までいったのは五井と木更津くらいかな。さらにクモニを撮りに本納まで行ったこともある。いつかは房総半島を一周してみたいと思っている。
0003514 千葉保線区TMC
千葉保線区のTMC500A こんなモーターカーもいい場所に止まっていたら撮っておく。
 
0003527 蘇我駅構内
蘇我駅の構内全景。113系が主役だった時代。京葉臨海鉄道は重連のようだ。

0003613 蘇我駅構内
蘇我駅の構内。内房線からの千葉行き113系が止まっている。

0003614 クハ205-116蘇我
クハ205-116 京葉線の東京行きマリンドリーム。

0003615 クハ205-116蘇我
蘇我駅に停車中の205系電車。

0003616 クハ103-716蘇我
京葉線ではまだ103系も走っていた。

0003618 クハ103-716蘇我
クハ103-716 京葉線の東京行きマリンドリーム。土休日に運転される快速だが、2002年12月1日に廃止された。
 
0003621 EF65505蘇我
石油タンク車に連結するEF65505。

0003623 EF65505蘇我
EF65505[高崎機] 元特急牽引機も貨物用で生き残っていた。

0003628 クモハ103-106蘇我
クモハ103-106 初期製造ではクモハもあった。2000年からは201系も京葉線に投入されている。

0003630 クハ205蘇我
京葉線の205系は前面デザインが斬新だった。

0003711 京葉臨海KD55101蘇我
京葉臨海鉄道KD55101の向こう側を内房線の特急「さざなみ」が通過。183系で1972年から東京駅地下ホームから運転されていたのを撮っている。

0003713 蘇我駅構内
255系の「わかしお」も出ていった。

0003714 EF6557蘇我
EF6557[高崎機] 蘇我駅はホームから貨物ウオッチングできるのが楽しい。