鉄道写真家 岩堀春夫のblog2

鉄道写真を撮り続けて50年以上。ほかにも陸海空あらゆるジャンルの乗物を撮っています。懐かしい記録写真から、最新作までご覧下さい。

2021年04月

 神戸電鉄も阪神大震災で被災した。鈴蘭台から新開地までと有馬口~有馬温泉間が不通になっていたが、2/7に鈴蘭台~長田間が再開。3/31には有馬口~有馬温泉間が再開した。そして、6/22に長田~湊川間と神戸電鉄の湊川~新開地間が開通し、全線の運転が再開した。  19 ... もっと読む

 今日は何の日だったかな。そりゃ〇〇誕生日やろ。誕生日が祝日になるんか。天皇誕生日は年末やしな。色の記念日だったような気がする。そんな祝日は無いやろ。正解は緑の日でした。もう祝日は関係ないからな。毎日祝日や。高校野球は変わらない。テレビカメラが大きいくら ... もっと読む

 雨の一日は心が落ち着きます。晴れが続くとどうしても徘徊してしまい、後の処理が貯まって大変です。最近は何でもデジタルで処理量も半端ではない。早く片付けてスキャナーしたい。それもデジタルやんか。  たくさんは無いけど、もう一年以上は関西に来ていない人もお ... もっと読む

  開業50周年とか聞くと、なんとなく反応してしまう。もう何年か前に鉄道写真歴が50年を越えている。だから、開業当初のことも知っている鉄道もたくさんあるし、その頃に廃止になったのも多い。万博なんかもこの頃だったし、何かと出来事が多かったように思う。 ところで ... もっと読む

 芳井鉱業所の後はまた伯備線に戻り、井倉駅へ行った。ここには以前20トン移動機がいたが、すでにいなくなっていた。駅の周辺には日鉄鉱業があるし、鉱山の雰囲気に溢れているが、どうも軌道は見つからない。保存されているD51838撮る。  次の石蟹駅には10トン移動機がい ... もっと読む

↑このページのトップヘ