桜島線は愛称が「JRゆめ咲線」で、テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」への足であり、多くの観光客やスタッフが利用している。大阪環状線の西九条駅から分岐して、全長は4.1kmである。 この線は1999年にUSJ建設の為に経路が変更になり、2001年3/1にユニ ...
もっと読む
2021年08月
和歌山線2021-7
青春切符で桜井線と和歌山線の駅舎撮影に出かけた。このコースだと青春切符のメリットは少ないが、たくさんの駅で降りるから、使わざるを得ない。 高田から先では停車時間の長い駅がある。吉野口、五条、隅田駅で乗っていた電車を撮れた。橋本駅では10分停車した。し ...
もっと読む
イタリア国鉄 ETR500
イタリア国鉄の高速列車。振り子式のETR各シリーズは動力分散型だったが、ETR500は両端にE.404型電気機関車が付く。高速新線で250km/h。 1995年頃からローマ~ミラノ間で運転を開始したが、その後の変遷はわからない。ローマからミラノ中央駅に到着したETR500。当時はユー ...
もっと読む
イギリス IC225
イギリス国鉄の高速列車で1990年からロンドン~エジンバラ間で運転を開始した。東海岸本線が電化され、「フライング・スコッツマン」にも使われている。 機関車は91形電気機関車で、反対側は制御荷物車のプッシュプル方式である。設計最高速度が225km/hになっているが、実 ...
もっと読む