鉄道写真家 岩堀春夫のblog2

鉄道写真を撮り続けて50年以上。ほかにも陸海空あらゆるジャンルの乗物を撮っています。懐かしい記録写真から、最新作までご覧下さい。

2022年10月

 なにかと話題の大阪駅を夜に撮ってきた。あまりよく見ていなかったので、デジカメで撮ってみると、知らなかったことに気づいたりした。商業施設を利用することは無いが、もっとたくさんの人に知ってほしいと思う。そして、ここから旅立ってほしいです。1Fの中央口から自動 ... もっと読む

 大阪ステーションシティはJR大阪駅の駅ビルで2011年5月4日に開業した。駅の南北にサウスゲートビルディングとノースゲートビルディングがあり、ホテルや百貨店を始め、様々な商業施設が入る。駅の上部に2階の人工地盤ができて、連絡通路と橋上駅として使われる。ホームの ... もっと読む

 ホームの工事はほとんど終わっていて、上部構造の建設工事が目立つようになった。高いビルがどんどん伸びていくのを記録できた。アクティ大阪からノースゲイトビルディングの基礎工事を見る。まだ梅田貨物駅も使われている。北側の迂回道路は経路が変更になる。阪急から大 ... もっと読む

 大阪駅の改良工事は2004年から2005年に続いて、次の2年でも進展していた。ホームの工事も北側へ向けて進められていた。旧11番ホームの部分が削られて、その部分がビルの用地に使われた。さらに途中に1線あった中線は廃止されてホームの拡幅に使われた。  旧梅田駅の東 ... もっと読む

 大阪駅は何度も工事しているが、列車の発着する部分は昭和の初期に高架化されてからは基本的に同じである。基礎が軟弱で最初は地盤沈下があったようである。昭和15年に完成した三代目駅舎は戦争で工事は途中で終わっている。その駅舎は学生時代によく利用して、写真も何度 ... もっと読む

↑このページのトップヘ