鉄道写真家 岩堀春夫のblog2

鉄道写真を撮り続けて50年以上。ほかにも陸海空あらゆるジャンルの乗物を撮っています。懐かしい記録写真から、最新作までご覧下さい。

2023年02月

 今度は車で一気に走って秩父鉄道へ行った。目的地は武州原谷駅である。そんな駅はあったかな。貨物ファンなら知られた駅で、秩父セメント第2工場があり、たくさんの貨車が出入りするので職員が多い。秩父鉄道のDLを調べると三ヶ尻駅や広瀬川原駅など地図に出てこない駅があ ... もっと読む

 滋賀県の湖北で運転されるSL列車で、梅小路のC56160が12系客車を牽いて米原~木ノ本間で1995年から運転されていた。12系客車は大阪万博前年1969年に登場した新型客車で、万博期間中は全国各地から大阪へ臨時列車が多数運転された。定期列車の増発でも使われることがあり、 ... もっと読む

 ペンタックス6X7は1969年から発売されたが、私はフォトキナで発表された220時代から知っていた。憧れの機材だが、とてもてが届かず、ブロニカやマミヤを使うことになる。就職してからようやくペンタ6X7を購入できて、カラーポジを撮りまくった時代もあった。  タクマー ... もっと読む

 沖縄へ行く前にもう少し大阪の通勤電車を撮っておきたかった。月曜日に有休を使い、キヤノンAE-1を持って大阪へ行った。大阪駅から環状線で京橋や天王寺へ行った。今から考えれば、もっといい場所で撮っていないといけないなと思う。大阪の市バスも撮っていた。手帳を見る ... もっと読む

 近江鉄道へ行ってからスイッチャーを撮りながら帰ってきた。守山では旭化成側線の手前で川本倉庫になっていた。桜島から来た日車15トン機がいたが、もう仕事は終わっていたかもしれない。シートを外して撮影した記憶がある。それから上原成商事の方にも行き、タンク車も撮 ... もっと読む

↑このページのトップヘ