鉄道写真家 岩堀春夫のblog2

鉄道写真を撮り続けて50年以上。ほかにも陸海空あらゆるジャンルの乗物を撮っています。懐かしい記録写真から、最新作までご覧下さい。

2023年02月

 久しぶりに近江鉄道へ行った。日曜日で貨物の動きは無かったが、彦根の車庫にはたくさんの機関車が撮れた。ここでも2月に貨物輸送は削減されたようである。多賀のキリンビールにいたDD451も戻っていた。  彦根の車庫では事務所で挨拶しておけば、構内を自由に撮ること ... もっと読む

 地元を走る末期の荷物列車を撮っていた。牽引機がEF62に変わり、新型荷物車を牽いて走っていたが、後2年で廃止になる。  深江の東神戸港でカーフェリーを撮り、さらに伊丹空港の原田進入灯にも行った。車で気軽に行ける所で、様々な乗り物を撮っていた。芦屋付近を走る末 ... もっと読む

 2022年の12/17にダイヤ改正があり、神戸線では朝の10連運用が少し減った。8200系の回送とか増結作業を少し記録している。  8200系は2連で2編成があり1995年に登場した。座席を折りたたんで定員を増やし、窓の大きさや車内の装備もかなり違っていた。阪急の乗客はかなり減 ... もっと読む

 根室本線の3回目は大成駅から釧路駅までの7駅でまとめる。その先の花咲線はすでに終わっている。  すべての駅には行っていないし、フイルムで撮った駅は別にたくさんある。幕別と新富士は専用線を撮っているし、音別では海岸沿いを走る列車を撮っている。帯広駅からは十 ... もっと読む

 今回は富良野駅から芽室駅までで、撮った駅は少ない。富良野は有名な観光地で何度か行っている。C11が止まっていたこともあった。ここにユースホステルがあったが、早くから予約しないと泊まれない。白銀センターという温泉のユースに二回は泊っている。その先の東鹿越駅は ... もっと読む

↑このページのトップヘ