最近よく撮っているのが阪急の今津北線。ここを走る電車は5000系が中心で、6000系や7000系も使われている。6両編成だが、通勤時間や競馬の時には本線用の8連も入線する。 私は50年以上前にも毎日今津線に乗っていたが、その頃は600〜1000系で、神戸線の最新型が5000系だっ ...
もっと読む
2023年11月
2001-2山陽電車そしてシュプール号
また山陽電気鉄道の播磨町方面で撮っている。お気に入りの撮影地を見つけたのだが、その後西二見駅ができて撮れなくなってしまった。 1998年には阪急が須磨浦公園までの相互直通を中止したが、阪神は姫路までの直通特急を走らせていて、阪神電車の撮影範囲が広がっていた ...
もっと読む
2001-2シュプール号を追って
2001年にはまだジョイフルトレインも多く運転されていたし、冬場はスキー臨もよく撮った。長年親しんだ特急「白鳥」も廃止が近づいていた。今回は芦屋付近と塚本駅から大阪駅での記録をまとめてみました。EF651135[下関]の牽く団体用ジョイフルトレインの「あすか」。芦屋 ...
もっと読む
2002-2ナローの鉱山から因美線へ
兵庫県は南側に淡路島があり北は日本海に面している。日本の様々な要素を持つ県として知られている。その北部にはナローの軌道がある鉱山もあり、遅まきながら行ってきた。 ナローゲージといっても旅客鉄道しか撮らない人もいるが、ナローファンには線路だけでも嬉しい人 ...
もっと読む