一年の最初は南海高野線の紀見峠を行く予定だった。その前に旧線跡を撮っていないかと依頼があり、それなら正月に行くから送りますと言っていた。それまで知らなかったのだが、こんな所を走っていたのかと驚いた。当時は話題も多く、南海方面は縁もなかった。どなたか旧 ...
もっと読む
2023年12月
2001-3南松本駅その2
篠ノ井線の南松本駅は大きな貨物ヤードがあり石油側線やセメント側線にスイッチャーがいた。ここには1978年から行っているが、最初は東急製15トン機がいた。穀物の工場もあった。 今回は駅の貨物ヤードとセメント側線を撮っている。セメントには日車15トン機がいたが、こ ...
もっと読む
2001-3南松本駅その1
篠ノ井線の南松本駅は大きな貨物ヤードがあり石油側線やセメント側線にスイッチャーがいた。ここには1978年から行っているが、最初は東急製15トン機がいた。穀物の工場もあった。国鉄の電気機関車も撮れて、とにかく楽しい駅だった。その後も何度も行っているし、今でも行 ...
もっと読む
2001-3高崎線から長野へ
甲府で泊まった翌日は塩山でサイドビューを撮った後は八高線や秩父鉄道や熊谷貨物に行っているがモノクロでは撮っていなかった。さらに深谷で泊まって高崎線でジョイフルトレインを撮ったようだ。色々な機材を使うので、ネガの記録に残らない。折り返して小諸ユースで泊ま ...
もっと読む
2001-3住友大阪セメントと樽見鉄道
関東へ遠征の途中で本巣に寄って住友大阪セメントの出場と樽見鉄道の留置車を撮影した。樽見鉄道では予備の機関車や保線車両を構内側線の端に集めていた。樽見鉄道では後にセメント輸送が終了になり、それまで使用していた機関車や客車は全て廃車になり、ボギーの気動車の ...
もっと読む