鉄道写真家 岩堀春夫のblog2

鉄道写真を撮り続けて50年以上。ほかにも陸海空あらゆるジャンルの乗物を撮っています。懐かしい記録写真から、最新作までご覧下さい。

2024年09月

 宗谷本線の塩狩駅付近にユースホステルに泊まり、翌日は塩狩峠の雪景色を撮影した。ブルートレインになった急行「宗谷」と「天北」が走ってくるのが魅力だった。さらにキハ54の急行「礼文」も 登場していた。実はユースに泊まった翌日は荒天だったのか写真は撮れなかったよ ... もっと読む

 急行「まりも」で札幌駅に6:54に到着。乗ってきた列車を撮影し、レッドトレイン923レで滝川駅へ行く。ここでは雪の構内を除雪するキ752の作業を撮影できた。根室本線のキハ54に乗って富良野駅へ行き、ジョイフルトレインの「フラノエクスプレス」を撮影し、富良野線の634D ... もっと読む

 新津では運転区の扇形庫付近で各種DLを撮影し、パンタは下げているがブルートレインのマークを付けたELも休んでいた。 さらに昼から新潟駅へ行き、ここでもクハ481-701を撮影し、未現像フイルムを名鉄便で編集部へ送っている。送料は600円だった。その時に一緒に送った撮 ... もっと読む

 これまでに駅の写真をたくさん撮ってきたのだが、最近は夕暮れの情景や曇天時の超望遠もたくさん撮った。それなら駅と車両のセットでコンプリートも目指したい。 今年の暑い夏には地下鉄の駅にチャレンジしていた。これまでほとんど撮っていなかったのだが、チャレンジし ... もっと読む

  国鉄最末期にJR九州の経営を助けるために23両投入された両運転台の気動車。ステンレス車体の17メートル級で、部品には廃車発生品や自動車用も使われている。JR移行後にも追加製造された。 キハ31が使われていたのを撮っているのはフイルムでは筑豊本線の一部だった若松 ... もっと読む

↑このページのトップヘ