西条駅でEF67を撮った後は新南陽にも行き、下関のユースホステルで泊まっている。防府駅の近くで保存されている防石鉄道のクラウスも撮影している。防府駅付近の高架化によって1996年に整備されていた。復元された木造客車と共に展示されている。九州内では西鉄・甘木鉄道 ...
もっと読む
2024年09月
2001-11吹田で夢空間、姫路から近江長岡へ
11月になって文化の日には「夢空間」が大阪に来て、東淀川駅の先で撮っているが、同時に急行「銀河」や「だいせん」も撮れた。その後、地元の西森具踏切でも撮っていた。さらに色変わりの「しらさぎ」や短編成の山陽新幹線も撮りに行った。京阪神緩行線の103系はまだ続く。 ...
もっと読む
2001-10苗穂工場一般公開
カーフェリーで往復して苗穂工場へ行ってきた。ここでは工場内の撮影のほかにも珍しい保存機等も見ることができた。工場内では機関車を整備していて、部品の単体が見られるのも嬉しい。なぜかフイルムでは撮っていないが、さらに一泊して小樽の博物館や札幌市電にも行き、 ...
もっと読む
2001-10福井から北海道へ
鉄道の日に苗穂工場の一般公開があるので新日本海フェリーで渡道した。その前に福井鉄道を撮っている。この頃には銘板の写真を撮っていて、チャンスはできるだけ利用してたくさんの銘板画像を集めていた。当時の詳しい行動の記録はないが、武生・福井・敦賀に行っている。 ...
もっと読む
京都の電車2024年夏.
今年の京都は気温も異常で行くことができなかったが、8月後半になってようやく行くことができた。今回は地下鉄の撮影があり、さらにあまり撮っていない叡山電鉄の市街地区間にも行った。京都地下鉄もあまり撮っていなかったが、地下でも撮れるなら撮っておきたい。今回は松ヶ ...
もっと読む