夏の朝は深江と南港で早朝に到着するカーフェリーを撮っていた。六甲アイランドではたまに輸出用の電車が並んでいることもあった。翌年の911にアメリカで同時テロが起きるまでは、港での警備も緩くて、輸出用電車にも近づくことができた。重量岸壁では珍しい特殊車両も止まっていたりしていた。

 この頃はデジタルビデオもたくさん撮るし、スチールもカラーを真剣に撮ればモノクロの写真が少なくて、何をしていたのかよくわからない。出版業の方も忙しかったし、その後に行ったヨーロッパ取材ではモノクロ用カメラも使わずに敢行している。どこを回ったのかはほとんど覚えていない。
0006714 フェリーダイヤモンド
ダイヤモンドフェリーの「フェリーダイヤモンド」。当時は運行本数も多く、荷を下ろすとすぐに沖で係留もあった。

0006717 阪九 フェリーせっつ
阪九フェリーの「フェリーせっつ」。

0006719 阪九 フェリーせっつ

0006722 スターダイヤモンド
ダイヤモンドフェリーの「ブルーダイヤモンド」が到着。

0006726 スターダイヤモンド
ダイヤモンドフェリーはターミナルの前で旋回して接岸する。

0006728 クハ680-1000北小松
クハ680-1000番台 湖西線の棚田からサイドビューを撮りに行った。

0006733 EF813北小松
EF813[富山]

0006810 大阪高知特急ニューとさ
大阪南港に到着する大阪高知特急フェリーの「ニューとさ」。「ニューかつら」の姉妹船だったが、2000年ギリシャに売船された。

0006814 第十一プリンス丸
第十一プリンス丸は自動車運搬船か。

0006816 みやざきエキスプレス
「みやざきエキスプレス」も到着。当時は大阪南港に着いていた。

0006818 みやざきエキスプレス

0006820 マルエーフェリーたかちほ
マルエーフェリー「フェリーたかちほ」東京~那覇間で運行していた貨物船だが、この頃には大阪にも来ていた。

0006823 フェリーきたきゅうしゅう
名門大洋フェリー「フェリーきたきゅうしゅう」

0006828 クイーンダイアモンド
ダイヤモンドフェリー「クィーンダイヤモンド」

0006835 ブルーダイアモンド
ダイヤモンドフェリー「ブルーダイヤモンド」

0006901 近畿車両輸出電車
近畿車輛製の輸出用電車が並んでいた。

0006905 近畿車両輸出電車
これはエジプト向けかな。