稚内から利尻島や礼文島へ行くフェリーは乗った事は無いけど写真は撮っている。稚内には鉄道利用意外にもたくさんの人が集まってきていて、離島航路に乗り込んでいる姿は見ている。ホテルもあるし、バスや飛行機で集まってくる高齢者が多いように思った。島に鉄道は無いけど、興味はあるルートだった。
年末にテレビを見ていたら出てきたので、懐かしくなってきた。桃岩のユースはまだあんな事やっていたのか。
北海道では東日本フェリーもあったが2003年に経営破綻した。そのあたりの事情には疎いのだが、東日本海フェリーのイメージにも影響があり、後に社名を変えている。
防波ドームをバックに稚内港で乗船中のクイーン宗谷。
クイーン宗谷は1992年に竣工で3,554トン。
側面に東日本海フェリーのロゴがある。フィルイーズ宗谷は2001年に竣工して、まだ新しい。
稚内港を出港するフィルイーズ宗谷。
もうすぐ150タイトル。水島臨海・山口線SL・梅田貨物が追加されました。
「ないねんビデオシアター動画」はここをクリックしてください。
コメント