今回は神戸港にキャンベラが入港するというので先輩の太田さんと車2台で撮影に出かけた。ポートターミナルの向かい側にある新港5突堤で車を並べて撮影会になった。さらに埠頭の線路もまだ残っていて、オート三輪を止めて撮影した。これがなければ線路だけの構内は撮っていなかったかもしれない。
その翌週には加古川の鉄橋付近で山陽本線の列車を撮影する。この付近は専用線を撮りに何度も通っているのに、一度も撮っていなかった。この後、宝殿で住友セメントの入換えを撮ることになる。
豪華客船キャンベラが入港した。
後部も撮っているのが不自然な感じである。タグボートが接岸を助けている。
突堤の引き込み線はマツダのオート三輪を入れて撮っているが、これが無ければ線路だけでは撮っていなかったかもしれない。
突堤の倉庫裏には線路が伸びていたが、ここに貨車が入って作業しているのは見たことがない。
キャンベラをバックに撮影会になった。
摂津本山駅を通過したEF65牽引の「あかつき」を線路の北側から撮影。
同じ場所で「なは」も撮るが快速に邪魔されてしまった。
宝殿駅付近の踏切から撮った113系上り快速。
宝殿駅の姫路寄りに住友セメントの側線がある。入換えの始まる前に加古川橋梁の方で列車撮影する。
宝殿駅を通過して加古川橋梁に接近する117系新快速。
加古川の右岸で離合する貨物列車。
EF6523[稲沢]の牽く下り貨物。
加古川橋梁の右岸踏切を通過するEF66牽引の下り貨物。
コメント