実は次に岩手県の盛へ行く予定だった。直接行くよりは北海道の帰りに寄る方がいいと思った。なにしろ旅の記録がないので、手帳に行った場所が書いてあるのしか見られない。

函館のフェリーターミナルから東日本フェリーの4便「びいな」に乗って青森へ渡ったのだが、切符の日付は531日になっていた。  

 函館港では五稜郭から伸びる有川桟橋の方も撮っていた。昔はここからも貨物用の青函連絡船が出ていて、9600型が入換えしていた所である。

 国鉄の青函連絡船は1988年に終わっているが、青函フェリーはずっと存続していて何度も利用している。
0105222 DD511162五稜郭
有川操車場とも呼ばれるが、今は函館貨物駅になっている。

0105224 有川桟橋、五稜郭
バックに函館山も見える貨物ヤードは五稜郭駅からの貨物線の先にある。国道227号線から撮影している。

0105225 DD511162五稜郭
DD511162[鷲別]がコキの入換をしていた。この旅では何度も遭遇していた。

0105226 DD511162五稜郭
DD511162[鷲別]

0105229 貨物線、五稜郭
貨物線の五稜郭駅側を見る。

0105230 東日本フェリー、ほるす
東日本フェリー ほるす 7192トン 1994年就航。かつては青森〜室蘭や苫小牧〜仙台で使われたが、当時は航路廃止も多く、青森〜函館で使われていた。その後、ナッチャンの就航で引退し、韓国に売却されて「パンスター・ハニー」になった。

0105232 東日本フェリー、函館
まだ初代だつた東日本フェリーのターミナル。

0105233 道南フェリー、えさん
道南自動車フェリー えさん 1735トン 1985年就航。

0105234 東日本フェリー、ほるす
東日本フェリー ほるす 7192トン 1994年就航。仙台航路で使用されたが、2000年4月に航路廃止で青函航路に移った。

0105304 東日本フェリー、ばあゆ
東日本フェリー ばあゆ 1529トン 1988年就航。大間〜函館間で使用。

0105307 道南フェリー、えさん

0105311 東日本フェリー、べら
べら 東日本フェリー 3664トン 1979年就航で2001年10月に引退した。