陸前高田ユースホステルに泊まってからまた盛へ戻っているのがよくわからないが、撮影記録がない。鉱石列車を期待したが運休だったのだろうか。
それから海岸沿いに走って気仙沼線を撮ってから石巻へ行っている。日本製紙の石巻工場と石巻線の気動車を撮影した。
さらに野蒜へ行って松島ユースホステルに泊まり、仙石線を撮っていた。
大船渡線のキハ100は駅の先の留置線で休んでいた。快速ドラゴンの幕が出ている。
駅の先で留置されていた大船渡線のキハ100。
留置線は岩手開発鉄道の車庫の横だった。この日も岩手開発鉄道は動きがなかった。
キハ100-40
気仙沼線沿いに走って石巻へ移動した。
日本製紙石巻工場
日本製紙石巻工場の新車は北陸重機製のDD40A2だった。
日本製紙石巻工場の DD40A2
DE101594[仙台]
日本製紙 D35-2 なんと関西フレートサービスから移っていた。
石巻線の気動車長編成も撮っていた。
キハ48-1514+
キハ48-1513+
キハ48-1511
仙石線の103系も撮っていた。サイドビューも撮っている。
コメント