新潟港から佐渡島へフェリーとジェットフォイルを運行している。新潟には何度も行ったが、フェリーに乗ることも無かったし、撮るチャンスも少なかった。
佐渡といえば日本近距離航空のDHC6や新中央航空のアイランダーを撮っていた。
佐渡へ行くカーフェリーは5000トン以上の輸送力の大きい船を使っていた。ジェットフォイルも乗り物の被写体として値打ちがあり、もっとたくさん撮っておけばよかったと思っている。
おけさ丸 新潟港を出航し、佐渡島の両津港へ向かう「おけさ丸」。生活航路で観光客も大量に運ぶことができて冬場の荒天でも運行することができる。
おけさ丸 1993年に建造の3代目で、総トン数は5862トン。佐渡島までは2時間半の航海である。「ときわ丸」と共に一日5往復(最大7往復)している。
ジェットフォイル すいせい 1991年就航 川崎重工業製で出力7600馬力、旅客定員260
人。最大速度47ノット。
ジェットフォイル つばさ 1989年就航
佐渡島までの運航は1時間7分で、他に「すいせい」もあり5往復(最大7往復)している。
コメント
コメント一覧 (2)
nainen66
がしました
nainen66
がしました