南延岡からさらに高架工事前の大分駅へ行って、さらに様々な形式を撮り、下関にも寄って小郡のホテルα1に泊まった。そこで忘れられない経験をした。今でもよく覚えているがアメリカで連続テロがあり、ニューヨークのWTCに飛行機が突っ込んで崩壊した。実は北タワー最上階のレストランに行ったことがあった。

 翌日は新南陽駅から撮り、西条駅でセノハチ補機の改造銘板も撮影した。
0109826 キハ125-19大分
キハ125-19 久大本線の庄内行き。

0109827 クモハ716-201大分
クモハ716-201

0109828 大分駅構内
地上時代の大分駅から大分運転所が見える。特急「富士」の編成が止まっている。

0109829 クロハ481-6大分
クロハ481-6  「にちりん」編成も止まっている。

0109830 EF81410大分
EF81410[大分] 「富士」牽引機が見える。

0109831 大分運転所
ホームから大分運転所が見える。

0109833 クモハ717-201大分
クモハ717-201+ 日豊本線の普通電車には717系も使われていた。

0109835 キハ23-520下関
キハ23-520+  山陰本線の普通列車が止まっていた。

0109901 クハ115-1081,下関
クハ115-1081+ 

0109905 クハ111-5091,下関
クハ111-5091+ 山陽本線の普通小月行き。

0109906 いそかぜ,下関
キハ181の3連になっていた特急「いそかぜ」が到着する。

0109907 キハ181-32いそかぜ下関
キハ181-32  特急「いそかぜ」が到着する。

0109911 DE101563新南陽
DE101563[厚狭]

0109915 DE101563新南陽
DE101563[厚狭]新南陽駅の貨物入換は入換動車になったえんじ色のDE10が使われていた。

0109916 DE101563新南陽

0109917 DE101563新南陽

0109923 EF6626西条
EF6626[吹田]の牽く上り貨物が西条駅に到着。後部に補機のEF67が付き、長い勾配を登ってきた。

0109926 EF67103西条
EF67103[広島] これから補機が開放される。

0109932 EF67103西条
EF67の100番台は1990年に登場し、EF61の200番台が引退した。EF65の0番台車5両が改造された。

0109934 EF67103西条
貨物列車の後部から解放されたEF67103。やがて貨車だけが発車していく。