降雪でダイヤが乱れ、朝の旭川駅に夜行列車が集まってきた。普段は撮れないはずの客車列車が撮影できて貴重な体験だった。

 構内の除雪にはここでも新潟鐵工所製モーターカー除雪車が活躍していた。

 昼からは富良野線に移動して「フラノエクスプレス」を撮影し、塩狩ユースホステルで泊まる。
8701723 キハ56旭川
キハ56−119

8701724 キハ22旭川
キハ22

8701726 旭川駅ホーム
雪の積もった旭川駅構内。

8701807 ライラック旭川
781系「ライラック」も雪まみれ。

8701810 DD511094大雪旭川
DD511094[旭川]の牽く上り急行「大雪」が到着した。

8701812 大雪旭川
上り「大雪」が到着。右の方には下り「大雪」も止まっている。

8701813 旭川TMC
駅構内の除雪作業も必要になってきた。富士重工製のTMCも出動している。

8701816 DD511095大雪旭川
DD511095[旭川]がこれから「大雪」を牽く。

8701817 DD511095大雪旭川
下り「大雪」に連結されたDD51
1095[旭川]。

8701818 DD511158旭川
DD511158[鷲別]

8701819ED76507大雪旭川
ED76507[岩見沢二] これから上り「大雪」を牽引する。

8701821 オホーツク旭川
「オホーツク」と並んだ「利尻」。

8701822 オホーツク旭川キハ183-4
キハ183-4  「オホーツク」。

8701823 利尻旭川
上り「利尻」も到着した。

8701826 大雪利尻旭川
遅延の上り列車が止まっている。右が「利尻」、左は「大雪」。

8701828 旭川MCR
雪の構内は線路間に溜まった雪をロータリーで投雪している。

8701830 ホワイトアロー旭川
下りの「ホワイトアロー」が雪まみれになって到着した。

8701834 DD511049旭川
DD511049[鷲別]+



さて、北海道の撮影記録はとりあえずここまで。次は2000年カラーポジをまとめます。少し空けて次回は19872月の撮影で、炭鉱鉄道も出てきます。どうかお楽しみに。