鉄道写真家 岩堀春夫のblog2

鉄道写真を撮り続けて50年以上。ほかにも陸海空あらゆるジャンルの乗物を撮っています。懐かしい記録写真から、最新作までご覧下さい。

カテゴリ:国鉄 > 電気機関車

 さらに485系を求めて米原へ行った。こちらでは名古屋行きの「しらさぎ」と米原始発の「加越」が撮れる。ちょうど雪も積もっていて、長浜の先まで行って走行写真も撮影できた。米原駅からは新幹線連絡の北陸特急「加越」が発着する。北陸本線から米原駅に到着したえんじ色の ... もっと読む

 早朝から普通を乗り継いで東京へ向かった。木曽川駅で降りて、近くを走る名鉄と東海道本線の列車を撮影した。この頃に配置されていた211系も撮影できた。カラーで撮影したのはすでに発表している。 木曽川駅は古い駅舎が残っていたし、列車撮影にはいい所で、その後何度も ... もっと読む

 1年前に登場した新幹線の100系もまだ撮影チャンスは少ないが、よく撮っていた。山陽本線の舞子駅付近にもよく行ったが、こちらは線路の向きが良くて、昼前に順光になっていた。この辺りの撮影記録は見つかっているけど、メインはカラーでジョイフルトレインを中心に、優等 ... もっと読む

 芦屋市の神戸寄りは線路に沿った道路があり、よく車で撮りに行った。485系の特急「雷鳥」も臨時で神戸から走るようになり、それも新しい被写体になっていた。名古屋のジョイフルトレインも撮れた。 それから東京のナローファンが来て、車で生野銀山と明延鉱山を撮りに行く ... もっと読む

 もうすぐ会社も辞めるし、通勤時とか休日に写真が撮れるのももうすぐ終わりになる。相変わらず西宮市内で色々と撮っているが、休みの日は早朝から福知山線の武田尾駅まで行き、急行「だいせん」の20系を撮っている。武田尾駅では新線工事が進められていて、8月1日の切り替 ... もっと読む

↑このページのトップヘ