鉄道写真家 岩堀春夫のblog2

鉄道写真を撮り続けて50年以上。ほかにも陸海空あらゆるジャンルの乗物を撮っています。懐かしい記録写真から、最新作までご覧下さい。

カテゴリ: > 昔の駅

 釧路へ行った翌日は根室本線の滝川寄りで撮影した。まずはこの旅の一番の目的が東鹿越駅へ行くことだった。ここに日鉄鉱業があり、そこに汽車会社製の古いDLがまだいるとわかったから。これが喜茂別の261号で1951年製と古い。まだ残っていたとは驚きだが、建屋内の奥に止ま ... もっと読む

 最近進めているカラーポジのデジタル化で、懐かしい駅で撮った写真を集めてみた。  鉄道写真というと車両の写真が中心で撮ってきたが、たくさん撮った車両のアップ写真よりも、後になると駅などの風景写真の方が懐かしい。もっとたくさん撮っておけばよかったのになと ... もっと読む

 当時長野運転所に在籍していたC56は101,126,111,129,131だった。それまでに在籍していた96は我々が行く前に木曽福島に転属していた。102と109は検査切れで廃車になっている。SLの末期は全般検査をできるだけ減らして、検査残りの釜を転属させる事が多かった。  101は1972 ... もっと読む

 ちょうど50年前には長野県にいた。大学の写真部で夏季合宿に行っていた。飯山線の飯山駅から木島平という所で泊まっていた。しかし、詳しい事は覚えていない。写真は飯山線のSLを撮っているが、写真に写っていないものは記憶が無い。駅からどうやって行ったのだろうか。 ... もっと読む

 いよいよブルーインパルス撮影で築城基地へ行くことになった。岐阜基地では曇っていてテイクオフしか撮れなかった。  途中で撮りたい物もあるので、前々日の夜に東神戸フェリーセンターから出発する。三宝海運の大型新船「ほわいとさんぽう2」に乗船。翌朝には今治港に ... もっと読む

↑このページのトップヘ