鉄道写真家 岩堀春夫のblog2

鉄道写真を撮り続けて50年以上。ほかにも陸海空あらゆるジャンルの乗物を撮っています。懐かしい記録写真から、最新作までご覧下さい。

カテゴリ:専用線 > ナローゲージ

 伊勢神宮の式年遷宮で御神木を木曽森林鉄道が運ぶことになり、多くのナローファンと共に木曽赤沢を尋ねた。関西からは太田さんと一緒に出掛けたのだが、途中で鳥居本のスイッチャーを撮り、明知鉄道や保存機を撮っていった。木曽の赤沢は上松の奥にあり、ここで一度廃線に ... もっと読む

  ヨーロッパから帰国するとまた日常が始まる。帰宅時には配給列車を撮影し、週末にはナローの保存機を撮ったりしていた。どこに何が残されているか等は仲間内で話が伝わってきた。その場所なんて大雑把な話ししか知らされないものだが、行ってみるとなんとなく場所がわかっ ... もっと読む

 室蘭本線の稀府や長和付近で特急や貨物を撮り、昭和新山ユースに泊まったとある。当時のノートが無いし、記憶は抜けている。 翌日は函館本線の方を通って小樽へ行き星さんと会うことになる。その途中でちょっとしたナローの鉱山に遭遇することになる。稀府は国鉄末期にキ ... もっと読む

 正月からSLを撮り、スイッチャーから私鉄や国鉄列車等も撮ってきたが、今回はナローゲージである。付き合っていた大学鉄研のグループと東海地方へ夜行日帰りのドライブをした。目的地は前年の夏にも行った足助町の松本建設である。夜明け前に着いたのだが、すっかり雪景色 ... もっと読む

 兵庫県は南側に淡路島があり北は日本海に面している。日本の様々な要素を持つ県として知られている。その北部にはナローの軌道がある鉱山もあり、遅まきながら行ってきた。 ナローゲージといっても旅客鉄道しか撮らない人もいるが、ナローファンには線路だけでも嬉しい人 ... もっと読む

↑このページのトップヘ