鉄道写真家 岩堀春夫のblog2

鉄道写真を撮り続けて50年以上。ほかにも陸海空あらゆるジャンルの乗物を撮っています。懐かしい記録写真から、最新作までご覧下さい。

カテゴリ:JR > 特急列車

 天気の悪い日が続くが、先日は車でどこかへ行きたくなり、久しぶりに福知山線の丹波大山~下滝間へいってきた。ここにはごみ焼却施設への橋から篠山川沿いを走る列車が撮影できる。ところが、行ってみると木がかなり茂っていて編成写真は撮れなかった。といってもずっと前 ... もっと読む

 今回のゴールデンウイークは天候が心配されたが、意外と荒れなくて、予定通りの旅行ができたと思う。私にとっては毎日が休みだからゴールデンウイークは関係ないのだが、ちょうど新緑の季節に重なって、晴れると日帰りで出かけていた。遠くへ行けば宿泊が伴って旅費がかか ... もっと読む

 春になるとダイヤ改正や年度末で引退する車両も多い。なかにはこんな新しいと思っていた形式も去って行く。すでにJR東日本では民営化以後に登場した車両の代替わりが始まっている。登場時から取材していた形式が去っていくのは、なんとも寂しいものである。  6514系は常 ... もっと読む

 北陸へ短期旅行に出かけた。敦賀港ではフェリー埠頭へ直行できる道路の工事が始まっていた。貨物駅の下を通って、セメント会社の構内を通るルートになっている。  この日は富山方面へ急ぎ、水橋で北陸本線を撮ってから富山ユースに泊まった。  今回の目的は青海の電気 ... もっと読む

 3/11にダイヤ改正があり、九州では885系の「かもめ」が運転を開始した、「白いカモメ」と呼ばれ、783系も使われて、長崎佐世保線から485系が撤退することになる。  関西ブルトレでは「あかつき」と「彗星」が併結運転になり、「あかつき」の佐世保乗入が無くなった。   ... もっと読む

↑このページのトップヘ