阪急の梅田駅と言えば子供の頃からよく利用した駅で、思い出は多い。高校に入ったころには新ホームに移行して、電車は国鉄のてまえに止まるようになり、地下には阪急三番街ができた。昔の改札口は廃止になったが、その外にあるコンコースは残り、その後の阪急百貨店改築工 ...
もっと読む
カテゴリ:関西私鉄 > 阪急電鉄
21世紀の撮り始めは地元から
飛行機が落ちてくると言われたが、平穏な元日を迎え、芦屋でEF58を撮ってから尼崎や池田まで行って、あちこち撮影した。 9月にはアメリカで同時多発テロ事件が起こった年で、歴史的にも変化があり、さらにデジタル化が大きく進展した年となった。EF58150が単機で走った ...
もっと読む
1985-5摩耶埠頭と阪急阪神
後1年で会社を辞めることになる。この頃は毎週姫路の北にある山崎の工場へ出張に行っていた。6月には8ミリビデオを使い始めることになる。 休日には私鉄や貨物列車を撮っていた。今回は神戸港から摩耶埠頭への列車を撮っている。神戸港駅から東の方へ延びる貨物線でDD ...
もっと読む
この夏のヘッドマーク記録2023
この夏に撮ったヘッドマーク付き列車を集めてみた。阪急では「ちいかわ」コラボのラッピング電車が走っているが、運転予定がホームページで調べられる。先日、大阪梅田駅に着き、若菜そばの方へ歩いていると、ちょうど京都線のちいかわが到着した。それをたくさんの人がス ...
もっと読む
2000-10三岐鉄道から阪急へ
四日市港の後は三岐鉄道で貨物列車を撮る。私が鉄道を撮り始めた頃には三岐鉄道も貨物列車が走っていたが、注目度が低かったと思う。しかし、私鉄の貨物輸送がどんどん廃止されてしまったが、三岐鉄道の貨物は安泰で、セメント輸送の他にもフライアッシュや土砂輸送が増え ...
もっと読む