いつも利用している阪急神戸線では2000年8月頃に武庫川橋梁と塚口駅付近の高架工事が行われていた。 武庫川橋梁というのは老朽化というのもあるが、水面下で新駅開設の動きがあり、上下線が離れて、その中間に島式ホームを建設できるような構造になる。新駅は尼崎市と ...
もっと読む
カテゴリ:関西私鉄 > 阪急電鉄
阪急 松尾大社駅と鳥居
嵐山線の松尾大社駅は駅前に大きな赤鳥居があり、CMの動画で映ったりする。まだ撮っていなかったので、京都駅の取材の前に寄って行くことにした。夏の朝なら順光も期待できるかなと思ったが、それは厳しそうだった。ちょうど甲陽線のような感じで、夏至の前後にチャンスが ...
もっと読む
GWの思い出2023 阪急京都線
阪急では去年の12月ダイヤ改正で準特急という種別ができた。以前の快速急行を改めたものである。しかし、撮りに行く余裕が無くて、連休前にようやく撮影できた。天気も選ばないといけないし、いつでも行けるというものではない。最近は日生エクスプレスも撮るので、どうし ...
もっと読む
阪急8200系の去就
2022年の12/17にダイヤ改正があり、神戸線では朝の10連運用が少し減った。8200系の回送とか増結作業を少し記録している。 8200系は2連で2編成があり1995年に登場した。座席を折りたたんで定員を増やし、窓の大きさや車内の装備もかなり違っていた。阪急の乗客はかなり減 ...
もっと読む