鉄道写真家 岩堀春夫のblog2

鉄道写真を撮り続けて50年以上。ほかにも陸海空あらゆるジャンルの乗物を撮っています。懐かしい記録写真から、最新作までご覧下さい。

カテゴリ:のりもの >

 今回の旅の目的は九州のブルートレインで2月のダイヤ改正でヘッドマークが復活していた。これはすでに3月に撮りに行っているが冬枯れの風景だから、新芽が出てから撮りなおしておきたかった。  このように九州には何度も行くが、車で行く時は一般道を走っていく。早朝か ... もっと読む

 今回で中部地方からから関東にかけて広範囲に専用線を回った旅を終える。かなりハードスケジュールになったが、中央道の松川インターからは高速で帰り、その翌日は神戸港で客船を撮っていた。  今回は塩尻駅の旧駅部分にある貨物側線があり、昭和電工の専用線があり、か ... もっと読む

 今回の沖縄出張は1984年3/27にJAL911便ジャンボで出発し、4/27にANA106便トライスターで帰ってきた。  今回は滞在地である本部町の風景とバスや飛行機の写真を見ていただきたい。仕事の内容は国家機密で公表は控える。  帰る間際には那覇港の船や米軍車両を撮り、那覇 ... もっと読む

 神戸港では香港のカジノ客船「スーパースタータウラス」が何度も神戸港に入港していた。採算が合わずに、すぐ撤退している。貨物駅の神戸港駅も撮っている。  それから山陰本線の園部へ行き、115系2連の体質改善車を撮っていた。このタイプはバリエーションがやたらと多 ... もっと読む

 沖縄のフェリー会社で設立は1950年。1974年に大阪~那覇のカーフェリー運航を開始した。1995年からは「クルーズフェリー飛龍」によって名古屋~大阪~沖縄~台湾の航路で運行していた。  有村産業の白いカーフェリーは大阪でも沖縄でもよく撮っていたが、デジタルカメラ ... もっと読む

↑このページのトップヘ