鉄道写真家 岩堀春夫のblog2

鉄道写真を撮り続けて50年以上。ほかにも陸海空あらゆるジャンルの乗物を撮っています。懐かしい記録写真から、最新作までご覧下さい。

カテゴリ:のりもの >

 最近は瀬戸内海航路をはじめとしてカーフェリーの新船がたくさんあり、代替わりが進んでいるようだ。といっても、それ程乗る機会はないし、知らないうちに総入れ替えになっているかもしれない。 四国開発フェリーは大阪南港から愛媛県の東予港へ行く航路で、2018-8/24に ... もっと読む

 「きのくにシーサイド」が走るようになり、白浜の向こうまで撮りに行った。DE101152と客車4両のジョイフルトレインで座席車は12系、中間の展望車は25系、最後部の客車は運転台付きで、推進運転ができた。ミレミアムを記念して紀勢本線で運転された。  その前に安治川口 ... もっと読む

 ロイヤルバイキングラインの豪華客船が神戸港に入港し、撮りに行っている。神戸港に行くと、客船ターミナルに入港予定表が置いてあり、何度も撮りに行くことになった。  ロイヤルバイキングスターは1972年竣工で1981年に船体延長工事を受け、28.221トン 全長205mの豪 ... もっと読む

 大阪湾で帆船パレードがあった。これも絵本用に使えるのではと思って撮りに行ったが、近くから撮れるものではなく、カーフェリーをたくさん撮って帰って来た。  帆船の見学はカーフェリーの船上からと、大阪南港の陸から到着を見るというのがあり、どちらも抽選だった ... もっと読む

 明石港と淡路島の岩屋港の間を運行していた小型フェリー。明石海峡大橋が開通するまではたくさんの航路があったが、開通後は客が減少したにもかかわらず、通勤客も利用するので存続していた。しかし、経営は苦しく、2010年11月に休止となり、そのまま廃止された。末期には ... もっと読む

↑このページのトップヘ