この時は天気も良かったので吉原でブルートレインも撮影している。当時は「はやぶさ」と「さくら」の併結運転でヘッドマークも撮っておきたかった。この列車は2005年に「さくら」が廃止になり、それ以後は「富士」と併結になった。 吉原駅にも製紙工場があり駅の東側に ...
もっと読む
カテゴリ:JR > JR東海
飯田線の秘境駅へ行く
飯田線へ行ったのは秘境駅に行くのが目的だった。それで水窪に車を止めておいて、電車で回る予定である。電車に乗ると、その都度車掌が来て発行器の切符を買う。下車する前に車内で車掌が取りにきた。これでその都度切符を買ったが、フリーきっぷよりは安かった。 駅での ...
もっと読む
JR東海 高山本線 中川辺~焼石
飛騨川に沿って山間部を走る区間。かつては列車撮影もしているが、デジカメでは全く撮っていなかった。飛水峡という景勝地もある。 飛騨金山駅はかつて中部電力の貨物側線があり、珍しいスイッチャーもいて撮影したことがある。この先は下呂温泉があり、さらに先には高 ...
もっと読む
JR東海 高山本線 鵜沼~美濃太田
名鉄は鵜沼から離れていく。2001年には名鉄の乗入れが廃止になり、連絡線の一部が撤去された。 高山本線はここから木曽川沿いのルートになり、次の駅が貨物側線のあった坂祝駅になる。ここには砕石とセメントの側線があり、多数のスイッチャーが使われていたので、何 ...
もっと読む