2021年末にも見に行ってきたが、JR西日本 奈良線 JR藤森~桃山間で複線化工事が進んでいる。奈良線では各地で複線化工事が進んでいるが、国道24号線沿いの区間でも工事が始まった。 ここには歩道橋があり、ちょっとした撮影ポイントになっている。この歩道橋は無煙化 ...
もっと読む
カテゴリ:JR > JR電車
西宮駅に集約臨117系停車
コロナ禍もようやく終息し、関西でも臨時列車が運転されるようになった。まずは271系6連が走ったし、その次は加古川方面の小学生を載せた117系が走る。さらにパンダラッピング車の287系も走り、すべてを撮る事ができた。 117系は西宮駅で停車するので、最初からそこで撮 ...
もっと読む
東海道本線から去る221系
ずっと前から言われているが、この10月から関西本線の201系普通が221系になるようだ。しかし、それをわざわざ見に行く気にはならない。写真を撮っても何が変わったのかよくわからない。 おおさか東線の201系が221系になればよくわかる。しかし、10月になっても201系が ...
もっと読む
霧の胡麻駅で221系を撮る
山陰本線では朝に胡麻まで221系4連が走っている。これは今年の夏に八木駅を撮りに行った時にも船岡で撮っていた。園部から先は223系2連が使われるが、ラッシュ時には輸送力が足りないのだろう。 このような運用は記録しておきたい。播但線の221系はかなり前に撮っていた ...
もっと読む
外側快速と神戸駅1番線
阪神間ではラッシュ時には外側線を快速が走っている。これはかつてEF58の客車時代の名残で外側快速と呼ばれている。私が通勤していた頃には新快速の165系が2編成つないで快速に使われ、西ノ宮駅にも停車していた。これは新快速が117系になってからも引き継がれていた。 ...
もっと読む